お知らせ 詳細 |
![]() |
---|
助成金情報を追加しました!
ボラんぽネットに以下の助成金・表彰情報を追加いたしました。
■公益財団法人公益推進協会『JM基金(子ども食堂等支援)』
助成概要:子ども達に無料で食事の提供をしている団体に対して支援
助成金額:1件あたり上限30万円
応募期限:2019年4月8日(月) 当日消印有効
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、公益推進協会ホームページをご覧ください。
■公益財団法人公益推進協会『HTM基金(医療・福祉上の支援活動を対象)』
助成概要:障がい・病気に悩む人々とその親が抱えている様々な医療・福祉上の活動を支援
助成金額:1件あたり上限30万円
応募期限:2019年3月28日(木) 当日消印有効
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、公益推進協会ホームページをご覧ください。
■第一生命保険株式会社『第71回保健文化賞』
表彰概要:保健衛生の向上に著しく貢献した団体・個人を表彰
表彰金額:表彰状・賞金・記念品贈呈
応募期限:2019年4月15日(月) 当日消印有効
詳しくは本表彰ボラんぽネット掲載ページ、第一生命ホームページをご覧ください。
■全日本社会貢献団体機構『特別助成(パチンコ・パチスロ依存症の予防と解決』
助成概要:パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に向けた活動について助成
助成金額:上限200万円
応募締切:2019年228日(木) 17:00必着
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、全日本社会貢献団体機構ホームページをご覧ください。
NPO・ボランティアオープンカフェ 第2回 NPOゲーム体験会開催します!!
NPOの10年分の知識と経験値を体験・獲得できる
『NPOゲーム』体験会を開催します!
場 所: 県民ボランティア活動支援センター 会議室4
日時:2月28日(木) 18:30~20:00
参加費:無料
NPOゲームとは、
「なにかやりたい!地域のために!地球のために!」と思ったひとが、仲間を集め、信頼を集め、団体を立ち上げ、共感を呼びながら事業を展開し、NPO法人格を取得して、人を雇用する、勇気と冒険のストーリーを擬似体験できるボードゲームです。
★参加申込はセンター来所時または下記までお願いします!
TEL:095-827-4852 FAX:095-832-8624
Mail:nagasaki-vc@cap.ocn.ne.jp (担当:松尾)
★WEBからの申し込みもできます。 https://goo.gl/forms/9yMGueQKx2HKfuyQ2
助成金情報を追加しました!
ボラんぽネットに以下の助成金情報を追加いたしました。
■公益財団法人NHK厚生文化事業団『第31回わかば基金』
助成概要:地域福祉を支援する団体に助成
助成金額:支援金部門 上限100万円
リサイクルパソコン部門 1グループにつき最大3台
応募期限:2019年3月29日(金) 必着(郵送のみ受付)
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、NHK厚生文化事業団助成金ページをご覧ください。
■読売新聞社『第13回読売あをによし賞』
表彰概要:文化遺産を守り伝え、卓越した業績を上げた人たちを顕彰
表彰金額:本賞(賞金300万円と記念品)
奨励賞(賞金100万円)
特別賞(記念品)
応募期限:2019年2月28日(木) 必着
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、読売新聞社 あをによし賞ページをご覧ください。
■公益社団法人『緑の募金 一般公募事業』
助成概要:森林ボランティア、里山保全団体およびNPO等による活動について助成
助成金額:上限300万円
応募締切:2019年3月31日(日) 当日消印有効
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、国土緑化推進機構助成金ページをご覧ください。
■公益社団法人国土緑化推進機構『緑の募金 都道府県緑推進事業』
助成概要:小・中学校の森林環境教育のフィールドとしての森づくりを目的とした事業を助成
助成金額:1案件あたり上限100万円(税抜)
応募期限:2019年3月31日(日) 当日消印有効
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、国土緑化推進機構をご覧ください。
助成金情報を追加しました!
ボラんぽネットに以下の助成金情報を追加いたしました。
■公益財団法人日本財団『第2回 海と日本PROJECT サポートプログラム』
助成概要:海を介して、人と人とがつながるユニークな取り組みを募集
助成金額:上限金額なし(補助率80%以内)
応募期限:2019年3月8日(金) 17:00まで
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、日本財団助成金ページをご覧ください。
■公益財団法人日本離島センター『2019年度離島人材育成基金助成事業』
助成概要:自主的な離島住民活動を支援し、新しい活力ある離島の実現に必要な人材の育成を図る
助成金額:助成事業の種類により助成率と助成限度額が異なる
応募期限:2019年2月1日
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、日本離島センター助成金ページをご覧ください。
■特定非営利活動法人日本NPOセンター・一般財団法人児童健全育成推進財団
2019年度NPOどんどこプロジェクト
助成概要:児童館とNPOが協働で地域ぐるみで共に支え育ちあう事業に支援
助成金額:上限20万円
助成期限:2019年1月31日(木)
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、日本NPOセンター助成金ページをご覧ください。
■独立行政法人福祉医療機構『2019年度WAM助成 モデル事業』
助成概要:安心につながる社会保障・夢をつむぐ子育て支援に支援
助成金額:3年間の合計3,000万円まで、2年間の合計:2,000万円まで
応募締切:2019年2月7日(木)17:00 メール必着
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、福祉医療機構助成金ページをご覧ください。
■独立行政法人福祉医療機構『2019年度WAM助成 通常事業』
助成概要:核となる団体が他の団体と相互に連携し協力関係を築き実施する事業
助成金額:50万円~900万円
応募締切:2019年1月31日(木)17:00 メール必着
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、福祉医療機構助成金ページをご覧ください。
■独立行政法人国際協力機構『世界の人びとのためのJICA基金 2019年度 活動提案募集』
助成概要:開発途上国における貧困削減や人々の生活改善・向上に貢献しうる活動を支援
助成金額:1案件あたり上限100万円(税抜)
応募期限:2019年1月31日(木)必着
詳しくは本助成金ボラんぽネット掲載ページ、国際協力機構助成金ページをご覧ください。
助成金情報を追加しました!
2019年1月下旬締切の助成金情報を掲載いたしました!
■ 公益財団法人つなぐいのち基金『2019年度対象 つなぐ助成』
助成概要:児童福祉に目的とした、社会的ハンデを抱える子どもたちを対象とした
支援事業、支援活動、支援プロジェクト等に対して助成
助成金額:5~70万円(申請内容により異なります)
応募期限:2019年1月21日(月) 24:00まで
詳しくは下記リンクをご覧ください
■ 公益財団法人 あすなろ福祉財団『障がい者の自立及び社会参加に関する第2期助成金公募』
助成概要:障がい者の自立及び社会参加に関する様々な活動を助成
助成金額:10~400万円(申請領域により異なります)
応募締切:2019年1月31日(木)
詳しくは下記リンクをご覧ください。
■ 公益財団法人 エイズ予防財団『平成31年度募集』
助成概要:エイズ患者・HIV感染者等に対する社会的支援事業および
エイズ予防に関する啓発普及事業を助成
助成金額:上限100万円
応募締切:2019年1月21日(月)17時 ※送付の場合は当日受付印有効
詳しくは下記リンクをご覧ください。
■ 公益財団法人 倶進会『団体・個人向け一般助成』
助成概要:障がい・教育・育成・啓蒙など各種支援
助成金額:50万円以下
募集締切:2019年1月21日(月) 必着
詳しくは下記リンクをご覧ください。
助成金情報を追加しました!
以下の助成金情報を、ながさきボラんぽネットに掲載いたしました。
このほかにも、募集期間内の助成金を掲載しております。
ぜひご覧ください!
【公益財団法人ノエビアグリーン財団】
2018年度助成事業(児童・青少年の健全育成やスポーツの発展普及)
助成金額 1団体あたり上限300万円
応募締切 2019年2月28日(木)
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/137/1
【公益信託アジア・コミュニティ・トラスト】
2019年度「アジア民衆パートナーシップ支援基金」助成事業
助成金額 1団体あたり25~50万円
応募締切 2019年1月15日(火)
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/139/1
【公益財団法人ベネッセこども基金】
2018年度 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成
助成金額 1団体あたり最大3ヵ年で総額900万円以内
応募締切 2019年1月7日(月) 必着
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/138/1
【公益財団法人さわやか福祉財団】
2018年度『連合・愛のカンパ』助成
助成金額 1団体あたり上限15万円
応募締切 2018年12月25日(火) 必着
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/140/1
【一般財団法人九電みらい財団】
2019年度 次世代育成支援活動への助成
助成金額 1団体あたり上限100万円
応募締切 2018年12月25日(火)
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/141/1
助成金情報を追加しました!
以下の助成金情報を、ながさきボラんぽネットに掲載いたしました。
このほかにも、次年度から助成期間が始まる助成金を掲載しております。
ぜひご覧ください!
■認定NPO法人高木仁三郎市民科学基金
~~高木仁三郎市民科学基金~~
助成概要:市民科学の視点に立った調査研究活動を助成します。調査研究の分野は特に限定しません。
募集団体:資格・年令、法人格等の制限はありません。一般の市民や市民グループも対象となります。
助成金額:新規応募は上限100万円(総額600万円)
継続応募は上限50万円(総額300万円)
応募期間:2018年11月1日~12月10日 (当日消印有効)
助成期間:2019年4月~2019年3月に実施される調査研究
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/133/1
■一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
~~2019年度「住まいとコミュニティづくり活動助成」~~
助成概要:今日の住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に対応するため、
「地域・コミュニティ活動助成」と「住まい活動助成」の二つのテーマに助成。
募集団体: 営利を目的としない民間団体(特定非営利活動法人、法人化されていない任意の団体など)
助成金額:120万円以内(コミュニティ活動助成10件程度、住まい活動助成10件程度)
応募期間:2018年11月12日(月)~2019年1月8日(火)必着
助成期間:2019年4月1日(月)~2020年3月31日(火)
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/131/1
助成金情報を追加しました!
以下の助成金情報を、ながさきボラんぽネットに掲載いたしました。
このほかにも、次年度から助成期間が始まる助成金を掲載しております。
ぜひご覧ください!
■公益財団法人日本生命財団
~~2019年度 "生き生きシニア活動顕彰"~~
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/130/1
助成概要:高齢者が主体となり、少なくとも月1回以上を目処として地域貢献活動に取り組み、
今後とも安定した活動の継続が見込まれる団体を表彰
募集団体:高齢者を主体とする非営利組織(人格の有無は問わない)
顕彰金額:1団体5万円
応募期間:2018年11月末頃に締め切り予定
※具体的な期日は県担当部門にお問い合わせください(下記ホームページ参照)
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/ikiiki/pdf/2019_todouhukentantou.pdf
■公益財団法人日本生命財団
~~2019年度 “児童・少年の健全育成助成”~~
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/129/1
助成概要: 構成員の半数以上が18歳未満の児童・少年である団体で、子どもたちが行う自然体験・
生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に対して
都道府県知事のご推薦に基づき助成
募集団体: 構成員の半数以上が18歳未満の児童・少年である団体(その他募集要件あり)
助成金額:1団体 30万円~60万円(物品購入資金助成)
応募期間:2018年11月末頃に締め切り予定
※具体的な期日は県担当部門にお問い合わせください(下記ホームページ参照)
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou/pdf/2019_todouhukentantou.pdf
■積水ハウスマッチングプログラムの会
~~積水ハウスマッチングプログラム 2019年度助成~~
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/128/1
助成概要:こども基金(子どもたちの健全な育成に関わる活動)
環境基金(温暖化防止、生態系保全や資源循環に関わる活動)
住・コミュニティ基金(まちづくりや地域コミュニティに関わる活動)
社会課題の解決(SDGs)につながる市民団体の事業
募集団体:公共性の高い活動であること(その他募集要件有り)
助成金額:去3年間の平均年間支出合計の30%以内または200万円のいずれか低い金額を上限
応募期間:2018年10月26日(金)~2018年12月10日(月)17:00<締切日時必着>
■公益財団法人松園尚己記念財団
~~2020東京オリンピック・パラリンピック 大会ボランティア活動支援事業~~
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/toukou-subsidy/132
助成概要:世界最大のスポーツイベントであるオリンピック・パラリンピック競技大会において、
ボランティア活動に参加する方に向けた支援事業を実施
募集団体:長崎県下在住者またはその子弟であること(その他要件有り)
助成金額:旅費交通費および宿泊費相当額の資金支援(上限30万円 100名予定)
応募期間:2019年1月以降に当財団ウェブサイトにて順次お知らせ
助成金情報を追加しました!
以下の助成金情報を、ながさきボラんぽネットに掲載いたしました。
そのほかにも、10月締め切りの助成金を数多く掲載しております。
ぜひご覧ください!
2019年度河川基金助成募集 川づくり団体部門
支援者:公益財団法人河川財団
支援分野:環境の保全 / 農山漁村・中山間地域 / まちづくり
募集期限:2018年11月30日18時まで
助成金額:30万~500万円(プロジェクトにより金額設定あり)
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/124/1
2019年度 河川基金助成募集 学校部門(河川教育助成)
支援者:公益財団法人河川財団
支援分野:環境の保全 / 子どもの健全育成 / 社会教育 / 農山漁村・中山間地域 / まちづくり / 科学技術の振興
募集期限:2018年11月30日18時まで
助成金額:10万~50万円(プロジェクトにより金額設定あり)
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/123/1
「大和証券グループ 輝く未来へ 子ども応援基金」2018年公募
支援者:株式会社大和証券グループ 公益財団法人パブリックリソース財団
支援分野:保健・医療・福祉 / 人権・平和 / 子どもの健全育成 / まちづくり
募集期限:2018年10月25日 (木)
助成金額:1件あたり上限320万円
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-detail/122/1
助成金情報を追加しました!
以下の助成金情報を、ながさきボラんぽネットに掲載いたしました。
主に2019年以降の活動に対する助成金となります。
幅広い分野が対象の助成金もありますので、ぜひご覧ください!
https://n-volunpo.net/volunpo/subsidies/subsidy-list
・全労済「2018年 全労済地域貢献助成事業」
・公益財団法人キリン福祉財団「平成31年度 キリン・福祉のちから開拓事業」
・公益財団法人キリン福祉財団「平成31年度 キリン・地域のちから応援事業」
・公益財団法人損保ジャパン日本興亜環境財団「2018年度 環境保全プロジェクト助成」
・一般財団法人ゆうちょ財団「2019年度 金融相談等活動助成事業」
・日本たばこ産業株式会社「JT NPO助成事業 ~地域コミュニティの再生と活性化にむけて~」
平成30年7月豪雨災害の災害ボランティア活動に対する交通費等助成
公益財団法人県民ボランティア振興基金では、県民の皆様が災害で大きな被害を受けた地域においてボランティア活動を行う場合、現地までの交通費等(バス、レンタカー、マイカー及び公共交通機関)について助成しています。
平成30年台風7号や7月豪雨(西日本豪雨)の被災地においてボランティア活動をご検討中の皆さま、是非ご利用ください。
詳細については、公益財団法人県民ボランティア振興基金の事務局へお尋ねください。
TEL:095-827-7616 担当:松本、永石
ファクシミリ:095-895-2564